寄付・寄贈report
日頃より皆様のあたたかなご支援、誠に感謝申し上げます。皆様から頂戴したご寄贈・ご寄付について当サイトにてご紹介させていただいております。今後ともご支援ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
2020年度(令和2年度)
公益財団法人 愛恵福祉支援財団様より「屋外用テーブルと椅子」を寄贈して頂きました
令和2年10月。公益財団法人 愛恵福祉支援財団様より、新型コロナウイルス感染症緊急助成支援事業「オープンカフェサービス(障がい者の就労と地域との架け橋)」として、「屋外用のテーブルと椅子の購入」に対して多額の寄付を頂きました。ありがとうございました。
公益財団法人 愛恵福祉支援財団様は、「財団法人愛恵学園」創立の精神を受け継ぐものとして、愛恵学園からの寄付を財産として旧財団法人愛恵福祉支援財団として設立しました。2012年4月1日、内閣府より公益財団法人愛恵福祉支援財団として社会貢献活動にご活躍されています。財団法人愛恵学園は1930(昭和5)年にアメリカ メソジスト教会宣教師ミルドレッド・アン・ペイン氏によって東京都足立区本木町に設立。日本における先駆者としてセツルメント事業を開始、以来60年に亘って様々な事業を展開されています。
株式会社モリサキ様より「簡易マスク抜型」を寄贈して頂きました
令和2年4月。株式会社モリサキ様は、福岡県久留米市で抜型製造業を行われている企業様です。
福祉・医療従事者の助成として、コロナウイルス感染予防用の「簡易マスク抜型」キットをご提供頂きました。
ありがとうございました。事業所では、手芸が得意な職員が中心となってマスク作製を行っています。

株式会社ナダヨシ様より「マスク制作用の金型」を寄贈して頂きました
令和2年4月。株式会社ナダヨシ様は、福岡県古賀市でステンレス板金溶接加工を行われている企業様です。
福祉・医療従事者の助成として、「マスク制作用の金型」をご提供して頂きました。
ありがございました。中・大と二種類の金型をご提供頂きましたので、顔にフィットしたマスクが制作出来そうです。
現在、手芸班で試作品を作り、サイズ合わせを行っています。